十勝岳温泉ー富良野岳ー三峰山ー十勝岳温泉 |
平成12年 6月25日 快晴 山本公雄・洋子
|
登山口(十勝岳温泉)(7:50)---(9:50)富良野岳・三峰分岐(9:55)
---(10:25)富良野岳山頂(10:45)---(11:05)分岐(11:10)---
(11:50)三峰一峰---(12:15)三峰二峰---(13:15)十勝岳温泉分岐
(13:20)---(14:50)登山口
登り2:35 下り2:35 全行程5時間
|
十勝連峰南端の富良野岳は花の山として名高い。時期もいい。
お花畑に期待し、十勝岳温泉から登山開始。すでに森林限界を越え、ハイマツの道だ。
この道は何度かも訪れている。安政火口から斜面をトラバースしながら登る。
しだいにハイマツの背が低くなる。下りに通る、上富良野岳の分岐を確認。
このあたりはまだ残雪が多い。しだいに富良野岳が姿を現す。
いつ見ても富良野岳は均整のとれた、美しい山だ。
富良野岳・三峰分岐のコルに着く。キバナシャクナゲがあちこちで咲いている。
いよいよ富良野岳山頂への登り。思ったより時間がかかる。斜面のハクサンイチゲや
キンポウゲが疲れをなぐさめてくれる。山頂に着く。十勝岳とその先に大雪の山々が
美しい。簡単な食事をとり下る。コルから三峰山へむかう。思っていたより登りは
簡単だ。名前のとおり、三つのピークをこえる。十勝岳が次第に近くなり、
振り返ると富良野岳の美しい姿。
(写真上:三峰山と富良野岳(右))
前を見たり、後ろを振り返ったり、忙しい。上ホロカメットク山から
十勝岳の稜線の左側は噴火のためか切れ込んでいる。
(写真中:十勝岳遠望)
三峰山を越え十勝岳温泉分岐に近づく。
岩の庭園に点在するイワウメの白い絨毯だ。
(写真下:イワウメのお花畑)
山に登ってよかったと思う瞬間である。まもなく分岐に着く。
あとは、一気に急な道を十勝岳温泉温泉に下った.
|
アドバイス:富良野岳だけでも満足するが、
お花畑の散策としてはこのコースは眺めもよく最高である。三峰山を越えた地点、
十勝岳温泉分岐そばの小ピークには上富良野岳の標識が立っている。登山口に
二つの温泉施設、少し離れて白銀荘の温泉施設があり、いずれも快適な温泉だ。
|