![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
クリサンセマム キク科 原産地:北アフリカ、アルジェリア 花言葉:愛情。 白くマーガレットに似たクリサンセマム・バルドサム(品種名「ノースポール」)は 花の時期も長く、ガーデニングにはなくてはならない花です。 マーガレットより小型で、背も低く、雑然とした感じになりません。 ただ、咲き始めのころ思い切ってきり戻しをするのがコツで、やがて花も密集してたくさん咲きます。 本格的にガーデニングをしているひとは、土植えで、落ちた種から咲かせたり、種を買ってきて 育てています。一面がこの花に囲まれている庭は素敵です。 我が家はまだ苗を買ってきて育てていますが、 たくさん使うので、種から育てなければとは思っています。ただ時期が遅れるのが 悩みです。この花が盛りのとき、我が家のガーデニングももっともきれいなときです。 黄色のクリサンセマム・ムルチコーレもあるといいますがまだ見たことはありません。 黄色は寒さに弱いというので、北海道ではよく育たないのかもしせません。 右下のクリサンセマム・カリナタムはやや大型です。ハナワギクともいいます。 とても存在感のある花で、一輪咲いただけでも目をひきつけられてしまいます。 こちらは切り花がいいようです。 |