| 僕の山は高校時代のクラス登山に始まる。
本格的に登ったのは大学時代後半、樋田君と出会い、意気投合してからである。
二人でせっせと、道内を登り、昭和45年から会社の山岳部に所属し、
約5年間は頑張ったが、結婚を機に第一線から退き、冬眠に入る。
数回、家族を説得して大雪などに行くこともあったが、長い冬眠は続いた。
5年前、やっと目覚め、今度は、夫婦登山として、山通いを始めることになった。
冬眠前の昔の記録は、雑誌「山と渓谷」の付録についていた登山手帳に書いてあったが、
今はもう行方がわからない。とりあえず、日時等もわかりしだい修正するとして、
記憶にある山行を、列挙してみた。 今思うと、残念なことは、本州の山で、白馬を含め、後立山連峰を登っていないこと。 それから、塩見岳以南の南アルプスの山まで足を延ばしていないことが 心残りである。 |
| 北海道 | ||
| 手稲山 | 高校クラス登山 | (S38) 山頂小屋泊 |
| 空沼岳 | 高校クラス登山 | 北大空沼小屋泊(S39) |
| 空沼岳 | 堀本・熊谷君 | (S42 5.5) 山頂14:30-15:00 |
| 空沼岳 | 樋田君 | (S43 GW) 樋田君と最初の登山 |
| 空沼岳 | 家教の中学生二人 | (S44) |
| 芦別岳 | 樋田・初谷君他 | (S43) |
| 恵庭岳 | 樋田君 | |
| 樽前山 | 樋田君 | ガスの中、溶岩ドームまで登る |
| 札幌岳ー空沼岳 縦走 | 堀本君 | |
| 無意根山 | 下岡君 | 無意根小屋泊 |
| 大雪山縦走 旭岳ー北鎮岳ー黒岳ー 忠別岳−化雲岳−ヒサゴ沼ー天人峡 |
樋田君 | 4泊5日(S44.7月) 姿見、白雲、忠別、ヒサゴ沼避難小屋 |
| 定山渓・天狗岳 東尾根ー熊の沢(下り) | 単独行 | (S44) |
| ニペソツ岳ー岩間温泉ー石狩岳 | 樋田君 | (S44.9)テント2泊 荒れた道を下る |
| 積丹岳 | 樋田君 | (S44.11.3) |
| 日高・幌尻岳ー戸蔦別岳 | 樋田君 | (S45)幌尻山荘、七ッ沼カールテント泊 |
| 樽前山 | 家族 | |
| 大雪山・旭岳 | 家族 | |
| 大雪山・黒岳 | 家族 | 黒岳石室泊 |
| 大雪山・赤岳 | 夫婦 | 駒草平まで |
| 夕張岳 | 夫婦 | 見晴台まで |
| 東北・上越 | ||
| 安達太良山 | 樋田君 | |
| 那須 茶臼岳ー三斗小屋温泉ー朝日岳ー 三本槍ー甲子温泉 | 樋田君 | |
| 那須 茶臼岳ー朝日岳ー三斗小屋温泉 | 山岳部仲間 | (2月) |
| 那須 茶臼岳 北湯 | 山岳部 | 忘年山行(12月) |
| 那須 茶臼岳 北湯 | 職場 | (S52 9.23日ー24日) |
| 筑波山 | 親戚 | ハイキング |
| 巻機山 | 山岳部行事 | 春山スキー(S47.4.14−16) |
| 巻機山 | 単独行 | 夏 ヌクビ沢コース |
| 尾瀬 至仏岳―尾瀬ヶ原―ひうち岳 | 樋田君 | 下田代テント泊 |
| 谷川岳−一の倉岳 | 山岳部仲間 | |
| 草津白根山 | 山岳部仲間 | 志賀高原・熊の湯からスキー縦走 |
| 魚沼駒ヶ岳―中ノ岳 | 山岳部仲間 | |
| 妙義山 | 山岳部行事 | |
| 関東・南部 | ||
| 奥多摩 三頭山 | 単独行 | |
| 奥秩父 雲取山−鷹ノ巣山 | 単独行 | |
| 甲武信岳−金峰山−瑞がき山 | 山岳部仲間 | (S45.11.3−11.5) |
| 丹沢 塔の岳−丹沢山−蛭ヶ岳 | 山岳部仲間 | |
| 丹沢 | 山岳部行事 | 沢登り・クライミングトレーニング |
| 富士山 | 山岳部仲間 | |
| 北アルプス | ||
| 北穂高岳、奥穂高、蝶が岳 横尾ベース | 山岳部行事 | 春山合宿 GW |
| 剣岳―立山―黒部湖 | 山本(栄)君 | 残雪期 (S46 6.12ー6.15) |
| 室堂ー五色ヶ原―薬師岳―黒部五郎岳― 雲の平―水晶岳ー新穂高温泉 | 山岳部行事 | 雲の平集中登山 4泊5日 |
| 槍ヶ岳―北穂高岳―奥穂高岳―前穂高岳 | 単独行 | |
| 蝶が岳 | 山岳部仲間 | 蝶が岳ヒュッテ泊 夏 |
| 奥穂高、蝶が岳 横尾ベース | 山岳部仲間 | (夏) |
| 八ヶ岳、南・中央アルプス | ||
| 八ヶ岳 硫黄岳−横岳−赤岳 | 山岳部行事 | 初冬の山(S45.11.23ー25) |
| 八ヶ岳 本沢温泉−硫黄岳−横岳− 赤岳−権現岳 | 樋田君 | (S46.6.25−6.27) |
| 八ヶ岳 硫黄岳−横岳−赤岳 | 職場 | (S50.9.20−21) |
| 北岳 | 山岳部行事 | 広ヶ原キャンプ |
| 北岳―間ノ岳―農鳥岳 | 山岳部行事 | 春山合宿 GW |
| 北岳 | 山岳部行事 | 夏山集中登山 |
| 甲斐駒ヶ岳、仙丈岳 北沢峠ベース | 山岳部行事 | 初冬の山(S46.11.23ー25) |
| 宝剣岳 | 山岳部仲間 | 厳冬期 稜線で断念 |